10/10

2021.10.10

こんにちは。

小野原です。🤓

 

今日10月10日は、、、

・日本で初めて缶詰が作られた日

1872年10月10日、日本で最初の缶詰が作られ、その日本最初の缶詰はイワシの油漬けだったそうです。

通称、オイルサーディンですね。

当初は保存食として生産され、油も高価だったことから椿湯が使用されており、「腐りにくい」「持ち運びやすい」「すぐ食べれる」ことに加えて、美味しいので独身者を中心に大ヒットを記録したそうです。

その大ヒットを受けて、1877年10月10日には北海道に日本初となる鮭の缶詰量産用工場を開設。

日本で初めて缶詰が作られた日と、日本初となる缶詰の量産工場が開設された日が同じだったことから、10月10日は缶詰の日として日本缶詰協会が記念日に制定しているそうです。

 

私も、減量中や自炊する時間がない時によく缶詰は利用します。

一時期、サバ缶などがすごいブームになりましたよね🐟

個人的に糖質を抑えている時は、コンビニなどにあるカップの純豆腐スープに温玉とサバ缶を入れて食べるのが好きで、低脂質中にはお茶漬けにノンオイルのツナ缶を入れて食べるのが好きです😋

 

今は焼き鳥だったりホタテだったり、ダイエットに使えそうな缶詰が色々あるので、ぜひ成分表を見ながら取り入れてみてください😊

 

CHAIN 小野原

TRIAL

まずはCHAINでパーソナルトレーニングを体験してください。
施設の見学をご希望の方や、ご不明点がお有りの方も下記ページよりご連絡ください。

体験予約する